ニュースオールシェア

ありとあらゆるジャンルの耳より情報を発信・共有。たくさんの話題が集まる総合ニュースサイト。

*

【ライターの私の生活習慣】左ききのエレンから「集中力の質」を学ぶ

      2017/06/29

パソコンをつかむ赤ちゃん

納期直前!すべては今までの慢心のせい?

スポンサーリンク

 

納期直前のライターの私は何かとバタバタしています。特に月末に大きな納期がやってくる場合。

重なる記事の執筆、それに伴う調べもの、来月のスケジュール確認etc…。

こんなことになるのは日々の慢心であることは言うまでもありません。

もっとコンスタントに執筆をしていけば良いんでしょうけど、「あの記事の構成何にしようかなぁ」、「そういえばあのネタも面白そうだなぁ、来月分としてクライアントさんに提案してみようか」、そんな脳内での分析を重ねるだけで満足し、執筆にとりかからない日が多過ぎるんですよね。

 

当たり前!生活習慣が悪くなった私の日常

パソコン前で疲れた様子の女性

大きな納期を溜めてしまった月末の私のスケジュールは以下の通りです。

5:00~12:30 寝る

はい、いきなりですが私はこんな時間に寝ています。納期が詰まってくると、完全に昼夜が逆転してきます。

もっとも、後に書きますが寝る直前まで仕事をしています。

13:00 お昼ご飯(朝ご飯?)

起きたらご飯です。もう朝ご飯というよりはお昼ご飯です。たいてい冷凍系の食べ物かカップ麺を食べています。身体に悪いですねぇ…。

14:00~17:00 読書・調べもの・構成の思案

この時間に執筆に関する本を読んだり、調べものをしたりしています。どんな構成にするのかといったことも、頭の中でふわふわと考えて、思いつけばスマホのメモ機能に見出しとして記録します。これで後から見出しを見さえすれば、内容にもスッとは入れるんです。

ただ、なんだかんだで映画を観たり、ゲームをしたりして遊んでいることもあります。ただ、何かをしながらでも頭の中で構成は考えられるので、これでも仕事をしているつもりです(言い訳)。おかげで、映画の内容は入ってこないこともあるし、ゲームもことごとく負けます。嘘じゃないです、本当です。

18:00~22:00 晩御飯・お風呂・うだる

書いてある通りです。風呂上りはうだうだとしています。冷たい緑茶アイスコーヒーを飲むのが最強です。アイスコーヒーには砂糖をたっぷり入れて、後の仕事のための栄養としています。糖分、大切です。

23:00~4:00 執筆にとりかかる

この時間に脳内で考えていた記事の執筆にとりかかります。思い出せない部分や行き詰まった時は、スマホのメモを見直します。

私の集中力は長く続かないので、執筆は基本的に短期決戦です。しかも夜です。

このスケジュールを見ると、まぁ多くの人からすれば「あまり身体に良くなさそう」と思われても仕方ないでしょう。

しかも、文章を書いた直後は目が覚めるので、仕事が終わり布団に入っても寝れないんですよね。将来のあれこれを考え出しちゃって、不安になっちゃって…、もうなにがなんだか…。そうして疲れ切った朝にやっと眠れるんです…。これ改善しないとなぁとは思ってます。

 

左ききのエレン、かっぴーさんの語る集中力の質とは?

叫ぶ黒子

私の好きな漫画家さんで「かっぴー」さんという方がいらっしゃいます。※上の画像はかっぴーさんではありません。

かっぴーさんは、主にWeb上で有名な漫画家さんで、作品には『左ききのエレン』、『SNSポリス(書籍化)』、『おしゃ家ソムリエ!おしゃ子!(書籍化)』などがあります。

かっぴーさんのはてなブログのURLはコチラです。最新情報を見るなら、かっぴーさんのTwitterのアカウントへ。

さて、そんなかっぴーさんの作品である『左ききのエレン』で登場するのが集中力の質」のお話です。それによると、

集中力は3つの要素のかけ算から成るのだそうです。

  • 1、深さ:集中している度合いのこと。周囲の雑音に惑わされることなく集中することですね。
  • 2、長さ:集中できる時間の長さのこと。
  • 3、早さ:集中モードに入るまでの早さのこと。

これらの3つの要素を充実させることができれば、人は素晴らしい力を発揮できます。

ただ、どれもパーフェクトにこなせる人は少なくて、私の場合だと、「集中できる深さはそこそこあるけど、長さが短過ぎる」ということに尽きるでしょう。上で「23:00~4:00は執筆」と書きましたが、ずっと作業しているわけではありません。集中できる時間が短いので度々手を止めてしまいます。

 

集中力の質、タイプは人それぞれ

コワーキングスペースで作業中のニッコリ女性

集中力の質は、人それぞれでタイプが違います。

「あまり深く集中できないけど、長くはできる」、「めちゃくちゃ時間は短いけど、物凄く深く集中して作業をあっという間に終わらせるることができる」、「そこそこに集中できて、そこそこ長い間もOK、集中するまでのスイッチの切り替えもそこそこに早い」、このように色んな組み合わせがあるわけです。

かっぴーさんの「集中力は3つの要素のかけ算から成る」という話もおわかりいただけたでしょうか。ぜひ作品の方も読んでいただけたらなと思います。どの作品もめちゃくちゃ面白いです!!

結論になりますが、私の生活習慣は身体によろしくありません。

でもこの生活習慣が、私の仕事に対する集中力の質に沿った働き方でもあるのです。ちょっとずつ調整していきたいとは思いますけど、無理に変えるとまたまた私の脆弱な集中力が悲鳴を上げそうなので、ほどほどに頑張ってみることにします(笑)

 - ビジネス, 生活